Ricochet

音楽ものレビュー、雑談用のブログです。2019/2/24開始。

キース・ティペットのプリペイド・ピアノ

過去のデジタル画像を整理していたら、4年前のキースティペット来日公演の終了後撮影させて貰った、プリペイドピアノのフォトが出てきました。過去ログに送り込んでもいいのですが、キングクリムゾン来日公演でのリザードアイランズがまだ記憶に新しいこともありますし、当時のテキストと一緒に、新規投稿としてアップしておきます。

  ↓ ↓↓

2015年2月8日 新宿ピットイン。

f:id:ricozeit:20190226203528j:image

キース・ティペットは何度もソロ来日していて、前から一度見たいと思っていたのですが、やっと生を初体験できました。

おそらくすべて即興だと思うのですが、なかなか面白かったです。演奏時間は約1時間ほど。
キング・クリムゾン」を感じさせる部分もあったですね。ちょっと「ムーンチャイルド」の後半を感じさせるところとか(もっとも、この曲にキースは参加していませんけど)。彼のソロ作品は一部しか知りませんが、「ブループリント」あたりに通じる、摩訶不思議なエネルギー感はありますね。

f:id:ricozeit:20190226203701j:image

写真の通り、プリペイド用素材には、積木、マラカス、手鏡、オルゴール、自然石、等々。それらが、グランドピアノの開いた蓋の部分に写って、ぼんやり見えたんです。この日は、昼間のNHK交響楽団からの公演のハシゴで、オペラグラスを持っていましたから、それを使って思い切り拡大して見てました。あの夜、狭いピットインの会場で、オペラグラスを使っていたヘンなヤツは私です(笑)。

これらのグッズの効果で、ピアノとパーカッションが一緒に演奏しているように聴こえたり、シタール風の響きを伴っているときもありました。あとは、ピアノの弦の部分をかきならしながら鍵盤を弾いたり、片手でマラカスを振りながら演奏したり。グッズはいつも同じ位置ではなく、出したりひっこめたり並び替えたり、を繰り返していました。

f:id:ricozeit:20190226205538j:image

まあでも、もっと複雑なセッティングをするかな?と思っていたのですが、意外とシンプルな仕掛けですね。とはいえ、会場のピアノにダメージを与えるわけにもいかないでしょうから。スタインウェイやベヒシュタインのようなブランドものピアノを置いている会場だったら、そもそも出演許可が出ないでしょう(笑)。
自分でもやってみたいけど、そもそもグランドピアノを自由に使える環境がないとなあ😓

 

f:id:ricozeit:20190226203607j:image

 

外タレ招聘も首都圏一極集中と言われますが

今日は、クラフトワークの4月の来日公演の追加チケット発売日でしたが、4/16-19渋谷オーチャードの分は手に入らず、4/22大阪、中之島のフェスティバルオールのチケットを購入してきました。

昨年の発売日の時もうっかりしていたら、あっという間に完売。今日の追加日も、10時すぎてあわてて思い出して、ローソンやぴあに行きましたが東京分はすぐ完売で手遅れ。ほんと自分、ボーッと生きてんじゃねーよ、って感じで。

2013年来日の赤坂ブリッツ×8公演でも、全部の公演が即完売ではなかったのですが、前にも増して人気ありますね、クラフトワーク

しかし今回フェスティバルホールは、追加席にもかかわらず3階最前列と、自分的にはベスト座席が手に入りました。東京がダメなら大阪行きで、というのはこのところ、たまにやっているパターンで、お金と時間かけても見逃して後々ずるずると後悔するよりいいや、と思って。

つい先日も、クラシックの分野でここ数年では最大級の話題を呼んだ、テオドール・クルレンティス指揮ムジカエテルナ・オーケストラの来日公演で、やはり東京の3日間の公演チケットが入手できず、フェスティバルホールに遠征してきたばかりです。

なんやかんやで行けることになり、いい席もゲットできたのはありがたいのですが、東京と大阪の温度差みたいなものも感じて、気になったりしますね。東京で2000人規模のホールを3日、4日分すぐに完売できる公演が、大阪だと1日分でもなかなか売り切れない、となると、あまり大雑把な計算するのも何ですが、興行を打つ場合に大阪だと、東京の3分の1から4分の1以下の人数を期待するのがやっと、となりかねない。人口比考えてもポテンシャルがそこまで少ないとは思えないし、たまに関西方面の方とお話ししますと、来日公演はもっと東京、首都圏ばかり集中してないで大阪来てくれよ、みたいな話は何度か直接聞いたことあるんですがね。実動との落差がある気がします。あまり財布の紐が固いようだと、状況はなかなか改善されず、今よりも低下していく可能性もあるかも、などと考えてしまいました。

首都圏でも2000人キャパの会場だと1公演がやっと、という人気のアーティストのケースだと、こういった人数比を当てはめると、そもそも関西で公演そのものが成り立つのか?ということにもなりかねないでしょうか。

来月3月に来日するブライアン・フェリーも、渋谷オーチャード公演分のチケットはすぐに完売したようですが、大阪なんばHatch公演は今でもまだ余裕がありそうな感じです。こちらは自分はやはり東京分未入手で、大阪遠征しようかどうしようか、いまだ考え中(笑)

 

まあ、なんやかんやでここ1年は、隔月くらいで大阪行ってる気がするな。たまにはライブばかりじゃなく、観光もしないと勿体ないかなー。そういや5年まえのアラン・ホールズワースのさよなら来日、これもビルボード東京が完売で大阪行きましたね。

 

なにはともあれ、一時はあきらめかけたクラフトワークに行けることになったのは楽しみです。ラルフ・ヒュッター先生には、せめて10年に1度くらいは新作にも取り組んでくれないかとも思いますが、そちらの方はこのまま音沙汰なくずっといっちゃいそうですね。

  

f:id:ricozeit:20190226131413j:image

 

 

イエス来日・サードアルバム完全再現ほか

本日2/24東京ドームシティ、行ってきました!

じつは、過去日付の投稿にもありますように、2014年の「こわれもの」「危機」の完全再現ライヴは行っています。

 ↓↓

http://ricozeit.hateblo.jp/entry/2014/11/25/233433

しかし上記の投稿の感想にもありますように、この時の危機完全再現内容には、自分はけっこうがっかりしたのでした。だから、今回の来日ではわざわざ「危機」の再現日をはずし、むしろこのメンツで期待できそうだった、最終日サードアルバムの再現に行ったのです。

ところが、行った方はおわかりの通り、この日のオープニングがいきなり「危機A面」ではじまってしまったのです。正直マジかよーと思いました。またがっかりさせられるのイヤだなーっと、最初は思ってしまいました。

しかし結論から言うと、今回の完全再現はなかなか良かったです。まず、前回気になったジョン・デイヴィソンのヴォーカル、スケール感、キー、ふくよかさの欠如などが、今回ほとんど気にならなくなっていました。やはりイエスの大作を何年も歌ってきてなじんできたのでしょうし、影での努力もかなりあったと思います。

また、ジェフ・ダウンズの音色選択も、前回はかなり粗雑な印象でしたが、今回の危機はだいぶ改善されていました。ダサダサだった背景のプロジェクターも、抽象度を増したせいか別に変だとは思わなかった(ムチャクチャ素晴らしい訳でもないけど)。

そんな訳で、今回の危機はちゃんと楽しめたし、評判の良さも納得したし、なによりもやっと、ジョン・デイヴィソンを立派なイエスマンとして認識できるようになったのは嬉しかったですね。

しかし、ジェフ・ダウンズは「パラレルは宝」で、またやらかしてくれましたよ。

白眉の中間部、キーボードソロの部分で、リックのチャーチオルガン風の音色を、またポリシンセ風の音色に差し替えていやがるし。替えて良くなるならまだしも、ジェフの変更(というか手抜き)はいつもダサくなる。彼の原曲改悪癖は相変わらず健在のようですね。ふざけるなと言いたい。

それはさておき、今回最も楽しみにしていたのは、サードアルバムの完全再現と、個人的にライヴ初遭遇となる、トニー・ケイの登場。なんと、小さいオルガントーン用のキーボード1台だけ!という、じつに潔さと自信を感じさせるシンプルセッティング。そして、いまだに要塞セットをもてあますジェフを、はるかに上回る熱量溢れるプレイで堪能させてくれたのでした。ハウ師匠のクラップも、ノリ良く満足。

サードアルバムまるまるケイは演ってくれるのかと思いきや、B面から引っ込んでしまって残念。ここから全体のテンションが少し落ち着いてしまったのは間違いない。アランホワイトも少し叩いただけでしたが、まあお身体のこともあるし仕方ないですね。

今回珍しく、セカンドアルバムからの選曲もあったのは良かったです。No Opportunity…はツインキーボード向きの曲だし。そしてラストのラウンドアバウトのキーボードソロをトニー・ケイに任せたのは、もちろん正解でしょう(笑)

ということで、色々予想外のこともありましたが、総合的に見て満足すべき公演になりました。ハウ師匠も調子良くて良かった。今回のトニー・ケイのゲスト参加の印象は、5年前のストーンズ来日公演、ミック・テイラーの招聘をちょっと思い出しましたね。

 

さて、今回の投稿が本ブログの実質初投稿となります。さきほどのブログ開始ご挨拶投稿でも触れましたように、昨年以前の過去日付の記事はSNSやレビュー、個人的記録からの引用で、自己紹介代わりに当時の日付で掲載させて頂いたものです。

今のところ掲載ジャンルはいわゆるプログレ系ロックとクラシック系が多いですが、今後は多少とっちらかって行くかも知れません。よろしければ、今後も覗いてやってくださいませ。

http://ricozeit.hateblo.jp/


f:id:ricozeit:20190224221541j:image

 

 

キング・クリムゾン来日公演(12/18&19)

結局、昨日も東京最終日の今日も行ってきました!

今晩は最前列席を、行けなくなった人から譲り受けました。位置は向かって右端の方で、昨晩調子悪そうだったメルコリンズは、ほとんど見えませんでしたが、復調したみたいで良かったです。昨日もやや体調悪そうに見えましたが、そこをなんとか踏ん張っているという印象でしたので。

ギャビン・ハリソンのドラムがすぐ前で、ハイハットリムショットまで直でよく聴こえました。その分、左側のパット・マステロットの音はやや遠ざかってしまいましたが。
とは言え、多少のアンバランスさは補って余りあるダイレクトな魅力がありましたね。メンバーが張り詰めた中でも楽しんでプレイしている様子は、よく伝わってきました。

ムーンチャイルドのセカンドパートは、日ごとに趣きを変えてくるのが面白かったです。トニーのベースは今日の、フィンガーからボウイングに移行し、コンバンワ!でシメるバージョンが楽しかった。ギターは、フリップ&イーノを彷彿とさせるディープな18日バージョンがなかなか。

 

フリップが、次の来日はまた3年後の2021年じゃないか?と、冗談めかして言ったらしいですね。今回聴けなかった曲は、またの楽しみに取っておくとしますか。まさかの選曲も今後もあるかも?何はともあれ、健康にはお気をつけて戴き、またお目にかかりたいものです。

 
 f:id:ricozeit:20190224090831j:image
f:id:ricozeit:20190224090836j:image

キング・クリムゾン2018来日(12/17)

17日オーチャード、行ってきました。当日券ですが、2階3列目と好ポジション。

わりといきなり、今回の候補曲で期待していたサーカス〜リザード組曲が来ましたので、おおっやった!でしたね。フリップのロングトーンギター、特に「王子の嘆き」での荘厳なプレイにはシビれました。キース・ティペット・グループは当然いないので、原曲での先鋭性がいくぶん和らぎ、その分叙情性が強まった感じですが、曲としてのまとまりは、むしろ今回の方があったと思いました。

ちなみに僕はティペットは大好きでして、ソロ来日公演も行ってますが、クリムゾンとの相性では、ビミョーな部分も感じていたので。

まあ、大好きな「王子の目覚め」がカットされているのは、しょうがない。ジョン・アンダーソンのキーは、デイヴィソンでもツラそうな場面がかなりあるんで、ご本人降臨して貰わんことには。あと最後の”Big Top”もカットだけど、こっちはいずれ追加されたりしてね(笑)。

で、やっぱり音響的なポジションは上階の方がいい。クラシック向けの会場は、音が上方を目指していくので。特に生音がダイレクトに伝わってくるドラム隊は、トリプル効果を体感しやすい。自分の中でのオーチャードのベストポジションは、クラシック系なら3階最前列センターだけど(来年のクラフトワークではここを押さえたい)、今回のクリムゾンではどんな感じかな?

とは言え、一階前方の、アーティストの熱気がかなり伝わってくる席も魅力はあるんだけどね。

レッドA面の3曲やムーンチャイルド、ケイデンス&カスケードも演奏されたので、前回(11/30)演奏されてなくて、今回聴きたかった曲はかなりカバーできました。30日も充分良かったですが、17日の満足度はより高かったですね。セトリや座席位置もあるけど、演奏コンディション自体が、さらに良くなっていたと思うので。

アンコールのスターレス&撮影タイムが終わってメンバーが引き上げても、なかなか鳴りやまなかった拍手が、全体的なオーディエンス反応の良さを物語っていました!

あとはこの来日でぜひ聴いておきたい曲っていうと、2015でも個人的未聴だったパート1、あとはフラクチャーあたり(ヒーローズ来ないかな?)。

 

しかし、メル・コリンズのコンディションは、ちょっと気になっていました。
特に最後のスターレス、終盤の山場でステージの照明がレッドに転換し、フリップのギターが危機感を高め、いよいよクライマックス!というあそこの場面で、メルがちょっとモタれ気味だったので、??と思いました。
となりのトニー・レヴィンが気にかけてましたね。メル自身も納得していない素ぶりがあったように感じました。心配です。

 

当日券の座席はホント運任せですね。昨日は、残り物には福がある!っとばかり、開演時間ギリギリまで粘って購入したのが良かったようです。

17日だけ単独参加の人だと、21stは?エピタフは?アイランズは?パート4は?と思った方々も少なくなさそうですね。ある程度は、色々と聴きたい曲が演奏されて満足したよ!ってゆうレベルだと、2公演くらい行かないとなかなか難しいかも?年末の慌ただしい中、日程調整も大変だし、お金もかかりますが(苦笑)。

f:id:ricozeit:20190224090541j:image
f:id:ricozeit:20190224090536j:image

 

ジューダスプリースト 来日2018

ツアー最終日武蔵野の森、行ってきました!

グリーンマナリシの復活は嬉しいですねえ。僕のジューダス初体験は、この曲をワイト島ライブから12inchシングルカット、ロブの「オーイエー!」からなので。

ファイアーパワーのレビューでも書きましたが、本当は鋼鉄神ティタニカスの巨大模型セットを組んで欲しかったんだど😅まあ今の時代はプロジェクターがありますからね。

グレンは、やっぱり彼がいるだけでもたらされるグレン・マジックがありましたね。来てくれて本当にありがとう!

 

 f:id:ricozeit:20190224092920j:image
f:id:ricozeit:20190224092915j:image

 

ミヒャエル・ザンデルリンク指揮・東京都交響楽団のショスタコーヴィッチ交響曲6番。

東京文化会館・ミヒャエル・ザンデルリンク指揮・東京都交響楽団ショスタコーヴィッチ交響曲第6番。

これでやっと、15作品もあり、5番を除けば実演機会になかなか恵まれないショスタコ交響曲を全て、実演体験コンプリート!パパ・クルト・ザンデルリンク盤がこの6番の録音では最も好きな訳だが、今日のマエストロが、まさにその息子なのを忘れてたよ(笑)お父さんのような瑞々しい躍動感はまだあまりないが、重厚さとキレがあって良かったんじゃないか。

 

f:id:ricozeit:20190502082635j:image

 

 

ディープ・パープル 最後の?来日ツアー 大阪フェスティバルホール

幕張公演がどうしても都合つかず、大阪行って来ました!
直前購入だったけど、見やすい席が取れて、かえって良かったかも🤗

年も年だから仕方ないけど、バンドメンバーあまり動き少なく・・・これで大丈夫かなぁと思いきや、後半から演奏のテンション上がってきたのはさすがでした。特にPerfect Strangers、Hush、ラストのBlack Nightは良かった。

もうこれで、見納めとなっちゃうのかな・・・No Goodbye・・・

f:id:ricozeit:20190224110419j:image
f:id:ricozeit:20190224110428j:image

 

タンジェリン・ドリーム復活と新作Quantum Gate

タンジェリン・ドリーム(以下、TD)の総帥、エドガー・フローゼ他界から早3年すぎ。フローゼ御大のいなくなったTDは、もはや新しい動きはできないだろう、とあきらめていたが・・・TDが残されたメンバーで活動し、新作もリリースしていたことは、まこと不勉強ながら、つい最近まで知らなかった。現在のメンバーは、Thorsten Quaeschning、Ulrich Schnauss、そして日本人のバイオリン奏者、山根星子さんの3人。今回の新作「QUANTUM GATE」は、フローゼ御大存命中から構想され、御大の指示に基づいて制作が行われたらしい。

実際どんなものだろう、ということで音を聴いてみると、フローゼのスピリットを充分に引き継いでいるサウンドだなと思った。フローゼが存命でこのアルバムが出ていたとしても、全くおかしくない出来となっている。全体的には、80年代前半の、TANGRAM~LOGOSあたりの印象に近い。70年代前半のような既成概念を打ち破るサウンドや、21世紀の傑作「長崎・夏」のような強烈な印象は受けないが、充分に「音楽的」でありつつ、あまたのイージーリスニングヒーリング系の多くの音とは明らかに一線を画している。ゆったりと進行しながらも、徐々に高揚感が増してくるのがTD。そういえばあの懐かしい、フェードラのシーケンスもちょっと引用されている。

山根さんのサイトやツイッターなどで、TDの最新の活動ぶりもかなり把握できるようになった。最近のセットリストを見てみると、PHADRA、RICOCHET、LOGOS、WHITE EAGLEなども演奏されている模様。フローゼの遺志を受け継いで今後も活躍して戴きたいし、来日公演が実現してくれるといいなと思う。

 

f:id:ricozeit:20190502082156j:image

 
 

 

 

キャメル来日2018 ムーンマッドネス完全再現

5/17日川崎クラブチッタの来日公演に行ってきました。

開演前に、本日の公演は約3時間のプログラムになるとアナウンスがありました。えっ3時間も?Moonmadness完全再現と休憩を入れても1時間くらいだし、さらに2時間もやって演る方も観る方も疲れないかな?と正直思ってしまったのですが、あにはからんや。終わってみれば時間の長さを全く感じさせない、充実の内容。完全再現も期待通りの良さでしたが、後半が期待以上に楽しめたことが、嬉しい予想外でした。

アンディも元気そうで一安心。「クラブチッタの30周年おめでとう。実は・・・僕も誕生日なんだけどね。(場内拍手喝采)」といった意味のことを遠慮がちにMCしていて、ちょっと可愛かったです

 

ピート・ジョーンズの堂々と安定し、なおかつ繊細な心配りを持ったキーボードプレイは、彼がバンド史に名を刻むキャメルマンであることを確信させました。また、彼のヴォーカルは声質がキャメルに向いています。そして、サックスまで吹いていた!さらには、サックスのプレイ合間にキーボードのバッキングまで(これで目が見えないとは信じられない)。こうなったらピートに、メル・コリンズのパートを演奏して貰えないかな、と思ったのですが、そうなるとキーボードのパートが欠けちゃうか。

ピートの「ツギハ、シンキョクデス!」のMCではじまった新曲もなかなかでした。まあいわゆる、プログレプログレした曲ではないですが、しっかりした旋律の組み立てと、キャメルらしい叙情性を感じられました。もしかして、ピートのペンによるもの?ニューアルバムの制作にも取り組んで戴きたいし、今後の楽しみが増えました。

f:id:ricozeit:20190502081920j:image